小忌衣

小忌衣
おみごろも【小忌衣】
(1)大嘗祭(ダイジヨウサイ)・新嘗祭などに, 小忌の官人・舞人などが装束の上に着る狩衣に似た衣。 白布に春草・小鳥などの模様を藍摺りにし, 肩に赤紐(アカヒモ)を垂らす。 おみのころも。 おみ。
(2)歌舞伎で武将などの着る, 後襟を立てた丈の長い羽織のような衣装。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”